ラベル 佐藤博樹 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 佐藤博樹 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月4日日曜日

オーディション

こんばんはイマイの佐藤です。

先週のスタイリストオーディションで見事に合格した

田邊君と堀川君です。

堀川君は三回クリヤーしてスタイリストデビュー。

田邊君もあと一回でデビューです。

二人とも練習熱心で美容が大好きなので

これからたくさんのお客様を幸せに出来るように

これからも日々練習を積み重ねて

素敵な美容師になって下さい。

応援してます。

2017年11月8日水曜日

カラーセミナー



こんばんは
imaii scaenaxcoloreの佐藤です。
本日、
我がimaiiカラリストが講師をつとめる
韓国の美容師さん向けのセミナーの
ヘアスタイリストとして一緒に講師をさせて頂きました。

 

7時間あまりの長い時間でしたが
受講された皆さんの
「カラーが上手になりたい!」 
という熱意がひしひし伝わって、
僕もその思いに答えようと
熱い思いでセミナーをすることができ、
あっという間の時間でした。
そして今日、
久々にカラーリストの技術を
受講生と同じ目線であらためて見ていて
imaiiのカラリストの素晴らしさを実感し、
それに負けないスタイリングを
お客様に提供できるように
僕もさらに上達しないとなと思いました!
とにかく今日は素敵なモデルさんのスタイリングも出来たし、
とても有意義な1日でした。

 


明日からのサロンワーク頑張ります!!


2017年10月17日火曜日

渋谷の夜景

こんにちはimaiiscaenaxcoloreの佐藤です。
このところまるで梅雨時期みたいな雨が続いてます。早く気持ちのよい秋晴れになって欲しいなと思う毎日です。
でも昨夜、仕事終わり帰宅中、霧雨が降りしきる寒い中、渋谷駅前を通った時にヒカリエと向かいに建設中の2つのビル群たちが霧雨の中、天に向かってのびている風景はとても幻想的で昔、観た映画のブレードランナー的な雰囲気を感じて、思わず立ち止まり写真を撮ってしまいました。
渋谷の街も短期間で次々に巨大なビルが建ち並び、その技術力の進化は凄いものがあります。渋谷に限らず東京が日本が、世の中がすべてが物凄いスピードで進化していて、あの頃に観た映画の世界に近づいているんだと思い、僕も同じように進化して多くのお客様に必要とされ続けられる美容師でいる為にも新しい事にチャレンジして変化そして進化したいと、ちょっと大袈裟ながら思わせられた霧雨の中の風景でした。

2017年9月7日木曜日

今、一押しのトリートメント

こんにちはimaii scaenaxcoloreの佐藤です。
今、僕の一押しのヘアケアアイテムは
ウエラのシステムシリーズの
リュクス  ケラチン  ブースト エッセンスです!
タオルドライ後に毛先中心に着けてドライヤーをかけることによって毛髪内部までトリートメント成分が深く浸透して特に傷んだ毛先を補修してくれます。ライトなオイル成分によって重くならない自然な艶やも出ます。
お客様の毎日のデイリーケアに使いやすくて、もってこいのアイテムです。
是非一度使ってみて下さいね!

2017年8月23日水曜日

夏休みも終わり。

こんにちはimaiiの佐藤です。
前週夏休みで実家の岩手に久しぶりにお盆中に帰省して来ました。
カモシカやクマまでいるような山奥に実家はあって、山を歩いたり川に行ったり、父親が釣った鮎や岩魚を焼いて食べたりして自然を満喫して来ました。
休みも終わり、また仕事が始まり、人で溢れている原宿に戻って来ました。
休みが終わって原宿に戻るといつでも大好きな街で働けるよろこびを実感します。
あっと言う間に8月も終わります。充分リフレッシュしたのでまたお客様のために全力で仕事したいと思います!

2017年6月30日金曜日

セミナー開催!

こんばんはimaiiの佐藤です。
おとといの水曜日にリアル台湾小林髪廊2017トレンドセミナーの講師をさせてもらいました。
3年前に台湾に行かせてもらってセミナーをさせてもらって以来の台湾の美容師さん達との再会を楽しみにして、しっかり準備をしてのぞんだ当日でした。
午前中デモンストレーションして、午後は受講生の皆さんにカットパーマの実習をしてもらいました。
22名の受講生の方々はベテランの方からまだ経験の浅い人まで様々でしたが皆さん本当に素直に僕の話を聞いて頂いて、上達したいという思いがひしひしと感じられて自分も楽しみにながら熱い思いでアドバイスする事ができました!
今回のセミナーであらためて技術の大切さと美容の素晴らしさを実感できた1日でした。また機会があればぜひ台湾の方々にお会いしたいと思ってます。
そして今回のセミナーを一緒に担当してくれた小山田さん、伊倉さん、二人のお陰で良いセミナーが出来たと思ってます。ありがとうございます!
自分も今回のセミナーや準備でいろいろな事を学んだのでこれからのサロンワークに活かしていきたいと思います!

2017年5月28日日曜日

オーディション

こんばんわイマイの佐藤です。
今夜、アシスタントのスタイリストオーディションがあり、期待の女子スタッフのイクラさんとシオノさんがオーディションを受けて、結果は二人とも見事に合格しました!おめでとう!
前月の残念な結果から1ヶ月しっかりと練習と準備をしてきた成果が出せてとても良かったと思います。
しかしまだまだ反省する点も多々あるので次回は今回以上に練習して、素敵なスタイルを作ってもらいたいと思います!

2017年5月8日月曜日

五月晴れ

こんにちはイマイセナxコローレの佐藤です。
G.Wも終りましたがこのところ爽やかな陽気が続いてます。
空も抜けるような青空の毎日でとても気持ちがいい毎日ですね。
表参道の新緑もどんどん色付いてます。
梅雨の前のこの季節を楽しみながら
毎日、いらして頂けるお客様にこの青空と新緑のように爽やかな気分になってもらえるように頑張りたいと思います!

2017年4月9日日曜日

今年もこの時期に。



こんにちは

 イマイセナxコローレの佐藤です。



今日は朝から雨が降っていて、

せっかく満開の桜も

冷たい雨にうたれて花びらを散らしていました。




いつもの久我山駅に着くと

今年もツバメたちがヒナを育てるために

駅の構内にあるツバメの巣に帰ってきてました。




去年このブログで

『目覚ましく成長して行くヒナ達に負けないように自分も成長したい』

と書いたのですが、

果たして負けないぐらい成長出来たかな?と

 自問自答してみるとまだまだやらないといけないことが沢山あるなと

ツバメを見ながら痛感しました。



春はいろいろな事が新しく始まるスタートの季節です。

街を歩くと新入生やイマイにも新入社員の希望に満ちあふれた姿を見ていると

自分も負けじと頑張ろうと強く思う今日この頃です!


2017年2月15日水曜日

今年もコンテストに!

こんにちはイマイの佐藤です。
今年も4月におこなわれるJHCAヘアカラーコンテストにカラーリストと共に出場出来る事になりました。
今回で6回目の参加になりますが毎回、新しい発見や反省もあり、とても貴重な体験をさせてもらっています。
しかし、やはりコンテストですので勝たないと楽しくないですよね!なので出場するからにはゴールデングランプリをねらいたいと思います。
特に今年は強い思いを持って準備万端でのぞんで4年前の感動をまた味わいたいと思います。
応援宜しいお願いします!

2017年1月12日木曜日

大人の洗練ショートカット

こんにちはイマイセナxコローレの佐藤です。
早いもので新年になってからもう12日もたってしまいました。
今年もお客様が幸せになれるヘアスタイルを日々心を込めて全力投球で作らせて頂きたいと思います。今年も宜しくお願いいたします。
さて1月よりimaiiのホームページにて僕が担当させてもらった大人世代の洗練ショートカットを掲載しています。
僕が大人世代のお客様を担当させてもらう時に心がけていることなどを解説しています。
ビフォアとアフターのヘアスタイルを載せていますので、変化がわかりやすくなっていますので是非一度ご覧になって下さい。

2016年12月9日金曜日

12月

こんにちはimaii scaena x coloreの佐藤です。
早いもので12月に入って9日が過ぎてしまいました。表参道のイルミネーションも着いて、いよいよ師走ですね。
皆さんも知ってのとおり12月は美容師にとって特別な月ですよね。
一年で一番忙しい月で1年間の集大成のような月だと思います。
僕もimaiiに入ってから31回目の12月ですが忙しいけどたくさんのお客様に来て頂けるとても大事な1ヶ月です。
先月からセナも新体制にな って凄く活気があり、みんながひとつになってお客様をお出迎えして、とても良い雰囲気の中でサロンワークが出来てます。
この調子で大晦日までの3週間あまりを全力投球で頑張りたいと思います!

2016年11月19日土曜日

期待の星

今晩はimaii scaenaxcoloreの佐藤です。
今回は今、技術者になるためのオーディションを受けている二人の期待の星を紹介します。
この写真は先月行われた前回のオーディションのもようです。
二人ともいつも準備万端でオーディションに望んでいてモデルさんもいつも可愛いし、カラーリングもいつもバッチリされていて、毎回審査する僕たちも楽しみにしてます!
いつも審査員の僕たちはレイヤーやグラデェーションの角度や左右のバランス、セニングの入れかた、手つきや姿勢など細かい所もたくさん指摘してアドバイスしますが、勿論ベーシック的な事はとても大切です。
だけど一番大切なことは最終的にはいかにそのヘアーがモデルさんに似合っていて、モデルさんが鏡の前で心から笑顔になるポイントを探し出してあげられるかだと思います。それがこれからお客様を担当するようになったときにも大切なことですから、二人とも来週のオーディションでは自分達の若い感性を信じて思いっきり素敵なヘアーを創って下さいね、楽しみにしてます!
頑張れ、未来の巨匠。
タケウチ君       イクラさん