ラベル コスメ、ケア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コスメ、ケア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月5日日曜日

ナチュラルオイル






 こんにちは!stylistのシオノハルカです☺






みんなだいすきな秋が一瞬で終わり、


だんだんと日も長くなって寒くなって


もうすぐこたつでおなべが食べたい冬ですね⛄⛄






冬になるとお肌も髪も乾燥でぱさぱさです。


がっさがさの干物女になる前にどうにかしなければ!と


思って新しいオイルを買ってみました








N. polish oil です


このオイルを使うと、これからの時期欠かせない


「しっとり」「ツヤ感」が手に入れられます。


ヘアにも、ボディにも、ハンドにも、使える優れものです!



爽やかな香りで入れ物もオシャレなので


一本お部屋に置いておくだけでインテリアにもなります!







 受注発注になるのでお店にいらしたときまたは


お電話で言って頂ければお取り寄せできます♡










 毎日のケアも大事ですが集中ケアも必要なので


ぜひお店にいらしてスペシャルトリートメントで


 つやさら髪を手に入れましょう♡









 お得なクーポンもでているのでぜひcheckしてください🐤









2017年2月16日木曜日

自分磨きへの提案

こんにちは

自分磨きへの提案

先日お客さまをブローしている時
ご自宅でのヘアセットの話題となりました。
その時に使っていたのは

“デンマンブラシ”
皆さまも名前くらいはどこかで聞いた事があるのでは?
普段は“ロールブラシ”を使っていらっしゃるそうで
どうも毛がひっかかってしまうのがお悩みとの事。
ヘアスタイルもボブスタイルでしたので
“デンマンブラシ”をオススメした所、お買い上げ頂きました。
ブラシは勿論
ドライヤーをはじめ
imaiiで使用している道具はすべてサロンで購入可能です。

どれもこれも、こだわりの物が揃っています。
 
ご来店の際、担当技術者にお気軽にご相談ください。
お待ちしております!

2016年6月15日水曜日

「頭皮爽快」

「頭皮爽快

雨が降り、湿度が高くじめじめ
決めたセットも崩れやすくなりますね

「はぁー」と、ため息をついているあなた!

imaiiには、頭皮マッサージで爽快リフレッシュするコースがあります!

料金は3800円。5700円。と、コースがあります。

頭皮、髪質を見極めたプロが癒しの時間にご案内します。

きっと終わった後は、「はぁー
と、癒しの声が出てしまうでしょう。

人気メニューの為、早めの予約をオススメします。
尚、ヘアカラーの内容により一緒に出来ない場合があるので、前もってご相談下さい。

是非!お店で、すっきり爽快で、癒されて下さい
お待ちしております。

 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=
                                      
imaii scaena × coloreカラリスト 石橋朋子

2016年5月15日日曜日

『髪にも肌にも潤いを!』

『髪にも肌にも潤いを!』

こんにちは。imaii scaena × colore のカラリスト石橋朋子です。

最近、髪の毛も肌も段々日焼けしてしまう季節になってきました。
肌って日焼けすると赤くなって火照って火傷みたいになる方けど、また白く戻る方と、
そのまま吸収して茶色く焼けやすい方と、いらっしゃいますよね。
どちらも日焼けによる水分低下は起きています。

肌の水分が足りなくなると、乾燥はもちろん吹き出物も出やすくなります。
最近ニキビ増えたなー、とか。
かさかさしてかゆいなー、とか。

そういう時は、水分パックしてから美容液を付けてみてください。
まずは水分入れてからでないと美容液が浸透しにくい状態になってします。

パックも付けたまま寝たりしないでくださいね。
10分程で肌に水分浸透したら、美容液で浸透させないとまた乾いてしまいます。

髪の毛も水分が減ってくると固くごわつきやすくなります。
いつもと一緒のトリートメントではなく、きちんと今の髪の状態に合わせて
トリートメントを担当者に決めてもらいましょう!

いつも綺麗にいつもより綺麗に!

沢山のお客様のご来店お待ちしております!
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=
                                      
imaii scaena × coloreカラリスト 石橋朋子

2016年4月30日土曜日

「春らしさ」

「春らしさ」


最近暖かい日が続き、春夏が駆け足でやってきている気がします。


娘とお散歩していると、蝶々やたんぽぽが目に入ってきます


目線が低いので、周りの景色より、膝下の季節の変わりようが目に入るのですが、春の新緑は潤いがありますねー!


アゲハ蝶々も色鮮やかで、ヘアカラーに落とし込むには、どうデザインすればいいだろう?と、なかなか久しぶり間近で観るとドキドキわくわくしました



春と言えば、フレッシュな濁りのないパステルカラーやホワイトが、良く使われますが、ファッションだけではなくメイクも、ベースとなるファンデーションを潤いあるものに変え、上にのせるアイシャドウをパール等に変え、細かい光の反射で春感を演出できます。


季節を楽しんでいただけると嬉しいです。


カラリスト 石橋朋子
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2016年3月20日日曜日

「ヘルシーオレンジのチーク」

「ヘルシーオレンジのチーク」

春夏になるとファッションも多彩化し、メイクも数多くの色と質感が生まれて来ています。


いつも「チークはピンク」と決まっている方も、少しだけオレンジ味のあるピーチや、ベージュオレンジ、オレンジゴールドなど、ヘルシーオレンジのチークを一つ使ってみると、ファッションの幅も広がりトレンドアイテムが合わせやすくなるかもしれません。



pointで色が濃いリップやアイシャドー、ラインを使った場合は、ベースメイクをヌーディーな肌質につくる事でpointが際立つので、是非tryしてみて下さい


 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=
                                      
imaii scaena × colore カラリスト 石橋朋子

2016年1月15日金曜日

効果的なお風呂の入り方

こんにちは。小山田です。

お正月気分もすっかりなくなり、いつもの日常が戻って来た感じですよね。

私はお正月実家で普段ゆっくり入れない湯船に浸かって帰省した感を味わったのですが...

そういえば皆さん毎日どのようにお風呂入ってますか?

今回は効率的な?効果的なお風呂の入り方をご紹介します。


まず入る前に
メイクは事前にしっかりメイクを落とす。
メイクをしたままだと毛穴が塞がれてしまい汚れや脂質の押し出しを妨げてしまいます。

(お風呂溜められそうなら)
湯船に浸かる。
体の皮脂や汚れが落ちやすくなる。


髪を洗う


1  シャンプー

   髪を十分に濡らし、シャンプー剤を付ける前にお湯だけで予洗いをしっかりする。

2  トリートメント
    水気を切ってからトリートメントをつける。

3  コンディショナー
    少量を毛先を中心に全体につけます。
根元近くにはコンディショナーをつけないように注意しましょう。

顔を洗う

洗顔料を良く泡立てる。(ネットを使っても簡単でいいと思います)

体を洗う

シャンプーコンディショナーのすすぎ残しのないように背中や首、耳の後ろも忘れずにしっかり洗いましょう。
ゴシゴシこすりすぎにも注意。

最後にもう一度湯船に浸かればベスト!

お風呂上がりのケア


体、顔、髪の毛の順でケアを行います。

濡れた肌にボディークリームを塗る。
濡れた肌なので少量でクリームは伸びやすくベタつきも気になりません。

そして顔のスキンケア


からの濡れた髪をしっかりタオルドライ。
タオルドライで乾かす時間をぐっと短縮!
洗い流さないトリートメントをつけます。パサつきやすい毛先を中心に髪全体馴染ませます。


これでお家にヘアビューザーがあれば完璧ですね(笑)

上から効率よく洗っていけば楽々お風呂に入れますね!

毎日の事なので見直してみてもいいかもしれませんね!

http://www.imaii.com/stuffscaena/fumiko.oyamada.html
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年12月31日木曜日

「幸運の赤」

「幸運の赤」

カラーリストの石橋です。

2016年の干支は「申」赤い下着を身に付けると健康に過ごせるという、言い伝えがあるます。



makeでも、赤は人気が続いています。
 
唇の赤みで女子力アップしませんか?

冬になると、服の色も素材も重く暗い色が多くなってきますよね。

makeは、うるおいや艶を大事にして発色リップで運を上げていきましょう!

今出でいる赤リップは、うるおい、保湿効果、美容液入り等と、艶が出るものが数多く出ています。


トレンドメイクにするためには、やはり新色がオススメです。

2016年新色赤リップで、美容運をあげて下さい。

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。





 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年12月25日金曜日

長持ちする⁉︎リップ術


こんにちは小山田です。
今年も後わずかですね。どんどん寒くなってきましたね。
暖かい室内で過ごす時間も多いと思いますがやっぱり乾燥が気になりますよね。


顔のパーツで乾燥が気になると言えばやはり唇なのではないでしょうか?

唇と言えば流行の赤リップもつけてみたいし、ぷっくりセクシーな口元に仕上げてみたいとも思うけど口紅を塗れば終了!って思いがちですが意外と思い通りにならない難しいところ。

乾燥するこの時期、リップクリーム一本で終わりなんてことしていませんか?

唇にツヤが出ると頬や他のメイクにもツヤがあるように見えるんですよ。

リップメイクは重要なポイント!

ベースメイクやアイメイクはしっかりするけどリップメイクは忘れがちになってしまう女性も多数。
(私もその一人...)

うちのカワイイ後輩ちゃん達はまめにリップを塗り直す女子力高めが多いので見習いたいもんです(笑)

仕事柄あまりメイク直しもままならいのですが(言い訳)だったら長持ちする方法があったらいいですよね⁉︎


リップを長持ちさせるには原因の中に「油分」が含まれており、これが滲みにつながり濃い色であるほど目立ちます。
それを防ぐ為のポイントはリップクリームで保護した後に油分をしっかり取る。ティッシュオフまたは軽くパウダーでおさえても可。
すぐに口紅がハゲてしまうという人はリップライナーを活用しましょう。
リップライナーは口紅より落ちにくいので長時間塗り直しが出来ない人におすすめです。
(リップライナーで塗り潰した後に口紅を重ねる。)

そしてグロスは付け過ぎないこと。
分厚く塗り過ぎないこと。
崩れの原因になります。
唇同士をこすり合わせて馴染ませるくらいがちょうどいいと思います。

是非試してみて下さいね!

ツヤツヤ、プルプルフェイスで残りの2015年乗り切って行きましょう!

http://www.imaii.com/stuffscaena/fumiko.oyamada.html
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=