ラベル メイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月9日月曜日

祝 ご成人 “特別な日のヘアメイク”

こんにちは

特別な日のヘアメイク

今日は“成人の日”
二十歳を迎えられた皆様、ご家族の皆様、おめでとうございます。 

ヘアサロンにとっても、今日は特別な一日。

一生に一度しかない記念の日のお手伝いをさせて頂きます。

晴れ着の方が居並ぶ姿は美しく、周りの空気までも一変させます。


※本日成人の日を迎えましたスタイリストアシスタント“塩野遥”


この特別な一日、imaiiでも毎年ご予約を受付ております。
来年も再来年も、、、
成人式のヘアメイク&着付けは是非imaiiで!

詳細は、スタッフにお気軽にお尋ねください。

それでは、素晴らしい日をお過ごしください!
おめでとうございます!

2016年3月20日日曜日

「ヘルシーオレンジのチーク」

「ヘルシーオレンジのチーク」

春夏になるとファッションも多彩化し、メイクも数多くの色と質感が生まれて来ています。


いつも「チークはピンク」と決まっている方も、少しだけオレンジ味のあるピーチや、ベージュオレンジ、オレンジゴールドなど、ヘルシーオレンジのチークを一つ使ってみると、ファッションの幅も広がりトレンドアイテムが合わせやすくなるかもしれません。



pointで色が濃いリップやアイシャドー、ラインを使った場合は、ベースメイクをヌーディーな肌質につくる事でpointが際立つので、是非tryしてみて下さい


 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=
                                      
imaii scaena × colore カラリスト 石橋朋子

2016年2月15日月曜日

「眉色で顔色が変わる」

「眉色で顔色が変わる」



最近は、暖かい日があったりして、桜が咲いている所もありますね


もう春が近くに来ているようで、ヘアスタイルやファッション、メイクも合わせて変えていきたいですね。

春の服は、明るく優しいグレイッシュなパステルが多く出ています。

ヘアカラーも少し明るくする方も増えてきています。

メイクも眉を少し明るくするだけで顔色がぱっと明るく見えます。

肌が弱い方でも眉マスカラは使いやすいと思います。

しっかり形を描くのではなく、1本1本増毛させる様に描くと、自然な仕上がりになりますよ



髪の毛が暗くても、眉を明るくすると目の回りのくすみが消えたように見えたり、チークのノリが良く見えたり


春の日差しはまぶしいくらいです。

少し春を意識して合わせて明るくしてみませんか?


 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=
                                      
imaii scaena × coloreカラリスト 石橋朋子

2015年12月31日木曜日

「幸運の赤」

「幸運の赤」

カラーリストの石橋です。

2016年の干支は「申」赤い下着を身に付けると健康に過ごせるという、言い伝えがあるます。



makeでも、赤は人気が続いています。
 
唇の赤みで女子力アップしませんか?

冬になると、服の色も素材も重く暗い色が多くなってきますよね。

makeは、うるおいや艶を大事にして発色リップで運を上げていきましょう!

今出でいる赤リップは、うるおい、保湿効果、美容液入り等と、艶が出るものが数多く出ています。


トレンドメイクにするためには、やはり新色がオススメです。

2016年新色赤リップで、美容運をあげて下さい。

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。





 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年12月25日金曜日

長持ちする⁉︎リップ術


こんにちは小山田です。
今年も後わずかですね。どんどん寒くなってきましたね。
暖かい室内で過ごす時間も多いと思いますがやっぱり乾燥が気になりますよね。


顔のパーツで乾燥が気になると言えばやはり唇なのではないでしょうか?

唇と言えば流行の赤リップもつけてみたいし、ぷっくりセクシーな口元に仕上げてみたいとも思うけど口紅を塗れば終了!って思いがちですが意外と思い通りにならない難しいところ。

乾燥するこの時期、リップクリーム一本で終わりなんてことしていませんか?

唇にツヤが出ると頬や他のメイクにもツヤがあるように見えるんですよ。

リップメイクは重要なポイント!

ベースメイクやアイメイクはしっかりするけどリップメイクは忘れがちになってしまう女性も多数。
(私もその一人...)

うちのカワイイ後輩ちゃん達はまめにリップを塗り直す女子力高めが多いので見習いたいもんです(笑)

仕事柄あまりメイク直しもままならいのですが(言い訳)だったら長持ちする方法があったらいいですよね⁉︎


リップを長持ちさせるには原因の中に「油分」が含まれており、これが滲みにつながり濃い色であるほど目立ちます。
それを防ぐ為のポイントはリップクリームで保護した後に油分をしっかり取る。ティッシュオフまたは軽くパウダーでおさえても可。
すぐに口紅がハゲてしまうという人はリップライナーを活用しましょう。
リップライナーは口紅より落ちにくいので長時間塗り直しが出来ない人におすすめです。
(リップライナーで塗り潰した後に口紅を重ねる。)

そしてグロスは付け過ぎないこと。
分厚く塗り過ぎないこと。
崩れの原因になります。
唇同士をこすり合わせて馴染ませるくらいがちょうどいいと思います。

是非試してみて下さいね!

ツヤツヤ、プルプルフェイスで残りの2015年乗り切って行きましょう!

http://www.imaii.com/stuffscaena/fumiko.oyamada.html
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年12月11日金曜日

「男の眉毛」

こんにちは 石橋朋子です。

女性なら眉毛のお手入れは良くあることかもしれませんが、

男性はいかがでしょう。

ヘアカットひげそり、そしてスタイリング剤を使用してセット。
ここでstopの方!!
眉もキメてみませんか!

顔の額縁はヘアカットで決まってます。


でも、顔のバランスを決めるのは「眉」です。


眉伸び放題をカットして整えると、若く顔のバランスがとれ、

顔がシャープになります。

男性でも、「最近ふけたなー、まっ年相応か、、、。」

なんて、いけません!!


キマってる時がいつもの貴方です!

是非整えてみましょう。


ご主人の眉毛、彼氏の眉毛はいかがですか?

一度試してはと背中を押してみて下さい。

きっと、素敵になられてドキッとするはずです。
 


 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年12月4日金曜日

とりあえずアイライン


こんにちは、小山田です。
肌作り、チークとすすめて来ました。
時短できれいになっていますか?


今回は顔のパーツの中で1、2を争う決めなきゃいけないパーツ。
アイメイク、アイラインをご紹介したいと思います。

もう最近はとても上手な方沢山いらっしゃるので今更ですが、
今更聞けないアイラインの引き方です。

ご用意して欲しいのは黒と茶色のアイライナー。
不馴れな方はペンシルタイプがオススメです。
基本、一重の方も二重の方も「睫毛の根元を埋めるような気持ちで引く」です。

瞼を軽く引っ張り、アイライナーで睫毛と睫毛の間を埋めることを意識しながら引いていきます。

引いたようなラインはNG。
埋め込むのが正解です。
目の際ギリギリに入れることでナチュラル感が出ます。

目頭から目尻までラインを引いたら、最後は目を開けながら
2mmほど下方向にラインを引き伸ばします。

はみ出した所は綿棒でオフ。
睫毛の上のふちを引いてラインを整えます。
後は綿棒などで線を若干ぼかします。
(引きっぱなしにしないこと)


アイライナーを引くと逆に目が小さく見えたりしたことはありませんか?
黒は収縮色です。過度に引けば引くほど逆効果。
そういう人は先にブラウンのペンシルで引いてぼかすと自然な陰影が出ますよ。

アイラインを引いたあとは、見え方を鏡でチェック。
目を開けた時、前から横から、目を閉じた時、
それぞれに見え方が違ってきますのでしっかりチェックしましょう。
開けた時より伏し目がちでアイライナーがよれてるのを見てがっかりしませんか?(笑)


瞼に引くというより、睫毛を埋めていく意識で丁寧に引いていきましょう。

是非試してみて下さいね。
http://www.imaii.com/stuffscaena/fumiko.oyamada.html
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年11月24日火曜日

この時期のお手入れ

こんにちは。imaii scaena × colore のカラリスト石橋朋子です。

この時期お肌も頭皮も髪も乾燥しますよね。
この時期だからしょうがないか、と思わずにすぐ手入れをしましょう!

髪の毛に関しては、サロンに来ていただければ髪質の状態に合わせて、シャンプーからコンディショナー、乾かす前に髪に付けるもの、頭皮に付けるもの。
乾かした後に付けるもの、沢山の一押しアイテムがありますので、お任せください。





肌も乾燥したままだと、水分が足りてなくて乾燥が進みます。
化粧水もメーカーによってコットンや手のひらで浸透させるやり方があります。
薬ではないですけど、きちんと用法用量は守りましょう。効果が半減します。
特にこの時期は、お風呂上りから化粧水を付けるまでの時間が大切です。
せっかくお風呂でふっくらした肌が、そのまま放置しておくと
カピカピに、、、。
なるべく早く化粧水、美容液、乳液等を付けましょう。


髪もなるべく早く乾かさないと、濡れたままだと毛が抜けやすく雑菌が増えやすく絡みやすくなります。

綺麗を保ちましょう!


 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=
                                      
imaii scaena × coloreカラリスト 石橋朋子

2015年11月22日日曜日

おフェロメイクとは?

こんにちは、小山田です。
前回はベース作りを紹介したので今回は今話題の(今更かと思いますが)「おフェロメイク」とは何ぞや⁉︎をご紹介したいと思います。

おフェロとは...
・おしゃれ+フェロモンの要素が組み合わさった造語(そうだったのか!笑)

・「かわいい」「色気」「フェロモン」がキーワード

・透き通った肌に少し火照ったような血色のいいチーク

・色っぽい血色メイク

・コテコテに作り込んではいけない抜け感のある素肌っぽいセクシーな肌は「おフェロ顔」の必須条件

etc...
と、例をあげるととてつもない数になりますがおフェロメイクの一番のポイント「チーク」に注目していきます。
チークはまるで火照ったような自然なカラーをサラッと上乗せして、健康的でありながらちょっと色気のある雰囲気を目指しましょう。

まず用意して欲しいのはクリームチーク。最近は水チークなど液状などもありますね。

チークを塗る位置は、目尻から唇の脇をつないだラインの内側。
幅広く入れすぎると赤ら顏になったり、顔が膨張してデカ顔になるので注意して下さい。中の方、上の方に入れます。

指でトントンつけるのもいいですが私のオススメはスポンジです。ムラなく使えますし、ちょっと物足りないかも?ぐらいがベストです。

自然な上気肌を目指して。


是非試してみてくださいね。
http://www.imaii.com/stuffscaena/fumiko.oyamada.html
 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=

2015年11月17日火曜日

保湿しながら肌作り


はじめまして。
imaiiではカラーリストとして所属していますがメイクも担当させて頂いています小山田です。

サロンや撮影などでメイクをさせて頂いているんですけど、よく言われるのは「ベースメイクが崩れにくくて良かった」と言うお声を頂いくのですが女子的にとてもうれしいですよね。


なぜ崩れにくいのか。

特に特別な事はしていませんが答えはファンデーションを使っていないからです。

ファンデーションを使わないと沢山のメリットがあります。
1 肌の負担が少ない
2 メイクが崩れにくい
3 手早くメイクが完成

ただ何にもしないだけではいけません。
まずは化粧下地。
下地は保湿効果が高く多少色付きでもいいと思います。(日焼け止めなどはいってるとよりいいですね)
基本顔の中央のみ。崩れ防止の為にしっかり密着させます。

目の下のくまやくすみはコンシーラーでカバー。
リキッドと固形タイプを使い分け。

ここで終わってもいいのですがテカリやすい部分のみパウダーを軽くひとはけ。

たったこれだけで崩れにくくて抜け感のあるベースメイクの完成です!

ギラついたツヤではなくて湿度を帯びた艶肌を目指しましょう。

これにハイライトやシェーディングを加え生まれながらの骨格を活かしていきましょう。

是非試してみてくださいね。





 http://beautynavi.woman.excite.co.jp/stylist/241?from_salon_stylist_img=